せっかくなので万博八草駅からリニモに乗ってみることにしました(新しいもの大好き^^)。JRの駅からリニモの駅まで上がっていく黒アリのような行列から、少しはぐれて地上階の窓口で切符を買い、「あ~ぁ、きっと一台目は乗れないんだろうな」と思いながらホームに向かうと、おっと最後の最後に滑り込めました!
それが運のいいことに、万博会場が見下ろせる扉付近にいたので、近付いてくるにつれ、こんな様子が見られました(進行方向むかって左側です)。
結構ゆっくり進んでいきます。

まず森のむこうに、瀬戸会場とむすぶモリゾー・ゴンドラが見えてきて、日立館や夢見る山がだんだん大きくなってきます。そして衝撃の現実も・・・
● 平日なのにコレですから!!・・・>(続きです)
それが運のいいことに、万博会場が見下ろせる扉付近にいたので、近付いてくるにつれ、こんな様子が見られました(進行方向むかって左側です)。
結構ゆっくり進んでいきます。

● 平日なのにコレですから!!・・・>(続きです)
■
[PR]
▲
by Chubb-3
| 2005-06-14 21:49
| 旅の話*travel
5月某日、早朝。 新幹線に乗って名古屋へ。
かなり眠たいけれどワクワクしてます。
前日は万博HPのサポートナビ(予定表みたいなもの)で、パビリオンやイベントをどう回ろうか、取らぬ狸の皮算用。
行ってしまうと、こういうものは役に立たなくなることは分かってるんですけどね(苦笑)。
平日だからか、新幹線の自由席は会社員らしき人がちらほら、万博に行くらしいのは高校生くらいの兄弟と母親、それからベビーカーを折りたたんだのを持っている夫婦。赤ちゃんは静かに寝ているようで、兄弟が押し殺したような声で計画をたてているのが聞こえてくるだけ。
静かな車内で、電光掲示板のニュースを見たり、ガイドブックを眺めたり。
日帰りと決めた時から、ガイドブックは万博特集のみのもの(山と渓谷社の『愛・地球博完全攻略マップ&ガイド (J guide magazine)』・amazonで画像がないので、bk1でどうぞ。これが万博の情報のみで、5月発刊だったせいか、実際の様子などがいちばん分かり易かったです)を買い、名古屋や愛知に行くのは別の機会と割り切りました。いちおう公式ガイドブックは手元に置いておきたいとおもって買ったものの、非常に見にくい上に重たいので、前日にざっと眺めただけでした。
● 万博八草駅のハンコを押しました!・・・>(続きです)

前日は万博HPのサポートナビ(予定表みたいなもの)で、パビリオンやイベントをどう回ろうか、取らぬ狸の皮算用。
行ってしまうと、こういうものは役に立たなくなることは分かってるんですけどね(苦笑)。
平日だからか、新幹線の自由席は会社員らしき人がちらほら、万博に行くらしいのは高校生くらいの兄弟と母親、それからベビーカーを折りたたんだのを持っている夫婦。赤ちゃんは静かに寝ているようで、兄弟が押し殺したような声で計画をたてているのが聞こえてくるだけ。
静かな車内で、電光掲示板のニュースを見たり、ガイドブックを眺めたり。
日帰りと決めた時から、ガイドブックは万博特集のみのもの(山と渓谷社の『愛・地球博完全攻略マップ&ガイド (J guide magazine)』・amazonで画像がないので、bk1でどうぞ。これが万博の情報のみで、5月発刊だったせいか、実際の様子などがいちばん分かり易かったです)を買い、名古屋や愛知に行くのは別の機会と割り切りました。いちおう公式ガイドブックは手元に置いておきたいとおもって買ったものの、非常に見にくい上に重たいので、前日にざっと眺めただけでした。
● 万博八草駅のハンコを押しました!・・・>(続きです)
■
[PR]
▲
by Chubb-3
| 2005-06-14 18:37
| 旅の話*travel